HOME > 猫育必修科目 > ペットの医療保障制度

ペットの医療保障制度
ペット医療保障の概要
保障プランを選ぶポイント
主だった医療保障プランの比較

命ある動物と暮らし始めた以上、病めるときも健やかなるときも、最善の対応をしたいものです。獣医療の進歩とともに、ペットの寿命も飛躍的に伸びる一方、成人病ならぬ成猫病も増加しています。人間のように健康保険制度のない猫たち、その医療費は飼い主にとって大きな負担であり、十分な医療を受けさせてあげられるか、不安の元にもなっています。

Necoの知り合いに、こんな方がいらっしゃいます。若い単身者の彼女は、室内犬を飼っていたのですが、お金がなくてお医者さんにかかれないということがないよう、決して多くはないお給料の中から、毎月定額を「獣医さん貯金」しているのです。
また、猫を飼っている若いカップルは、病気を重くしては医療費を賄いきれないかもしれないからと、毎日の歯磨きをはじめ健康管理を徹底して病気の予防を心掛け、わずかな変調でもすぐに獣医師に相談しているというのです。病気の治療より、予防という姿勢は真似しなくていけないと、necoも教えられてしまいました。

それでも、猫たちは思い掛けないケガや病気に見舞われます。ペットにも保険があったらいいのに…。あります。現在、多数のペットの共済会が会員を対象に医療保障プランを提供しています。以下、このペットの医療保障について少し考えてみましょう。


■ペット医療保障の概要
人間の保険は、金融庁という監督官庁を持ち、保険法、保険業法に基づいて運営されています。これに対して、ペットの保険は監督官庁もなく、法整備もされていません。したがって、ペットの保険は正確には不特定多数に販売される『保険』ではなく、各団体が会員という特定の人を対象に提供する『共済制度』『保障制度』ということになります。ペットの医療保障制度は、今から20年程前に一つのブームを迎えましたが、詐欺まがいの団体も多く、汚名を残しただけで定着しませんでした。現在、空前のペットブームを迎え、過去の反省の上に多くの団体がより良い医療保障制度を提供しようと模索しています。

Top of This Page

■保障プランを選ぶポイント
医療保障プランに加入しようとする場合、各種プランを比較検討して、より良い保障内容のものを選ぶのは当然ですが、「良い保障」とは果たして何なのか、まず考えてみましょう。
「掛け金が安く、保障が大きい」…まず頭に浮かぶポイントですが、果たしてそれが第一でしょうか?「本当に必要なときに、きちんと支払われる」ことの方がより重要ではないでしょうか。長い歴史を持ち、法の元に運営されている人間の保険でさえ破綻をきたしている昨今、脆弱なペットの保障制度においては、この点をまず念頭に置いておく必要があります。以下、考慮に入れておきたいポイントを列挙してみます。

●再保険を掛けているか
再保険とは、保障の引受団体がその支払いリスクを分散するために、保障の全額もしくは一部につき他の保険会社に保険をかけることです。ペットの保障制度の場合、ペット保険の先進国、イギリス、スウェーデン、アメリカなどの海外の保険会社に再保険することが多いようです。
日本の『ペット共済』は任意団体がほとんどで、準備金や支払い余力に限界があることを考えると、再保険を掛けていることは、一つの安心材料となります。

●本当に必要な部分に手厚い保障となっているか
最近のプランには様々なお見舞金や返礼金、割引きがついているものがあります。すべて同条件なら、こうした付録は多いに越したことはありません。しかし、この付録が引受団体の財政を圧迫し、真に必要な保障が手薄になっていたり、保障能力を危うくすることがあっては、元も子もありません。確かに保障期間は一年単位のところが多く、引受団体が破綻しても、実損はその一年間の掛け金だけと言えないこともありませんが、ペットが高齢になり病気になる可能性が高まることに備えて若年齢のときから加入することを考えると、破綻までに支払った手付かずの掛け金すべてが実損とも考えられます。また、加入していた共済が破綻し、別の共済に加入しようと思ったら、年齢条件等で加入できないというケースも出てくるかもしれません。皆さんがペットの医療保障に求めるものは何なのか熟考され、もっとも必要な部分に手厚い保障となっているかどうか、過分な返礼金や見舞金などで破綻をきたす恐れがないかどうか、判断されることが大切だと思います。

●高齢になっても保障されるか
病気による医療費は、人間と同様、猫も高齢になればなるほど嵩むものです。ある一定の年齢で保障が打ち切られては、もっとも必要とする時に保障が受けられないことになります。加入年齢に条件があるのはやむを得ないでしょうが、保障は終身続くものを選びたいものです。

●免責事項の確認
人間の保険でも、保険金を請求して初めてそれが支払い対象外(免責事項)であることを知って、驚き憤慨することが少なくありません。ペットの医療保障にも各種の免責事項が定められています。免責事項は、保障内容と同じくらい重要ですので、必ず目を通し、比較検討してください。

●どの動物病院でも使えるか
一部の保障プランには、登録病院でしか使えないものもあります。皆さんが信頼してかかっている獣医さんは宝です。その獣医さんで使えるかどうか、確認しておきましょう。


こうした保障制度の他、獣医さんによっては独自の制度を設けていらっしゃるケースもあります。多頭飼いのNeco家では、掛かりつけの獣医さんが提供してくださる割引制度に大変助けられています。一年に一度、一定額を収めることにより、病気、ケガの通院治療、入院費用、予防接種まで、割引価格にしていただいています。
また、保障制度への加入を検討される場合は、冒頭にお話した、『獣医さん貯金』と比較してみることも大切かもしれません。

Top of This Page

■主だったペット医療保障プランの比較
現在、多くの団体が、それぞれ特徴を持たせたペットの医療保障プランを提供しています。以下、代表的な医療保障プランをポイントごとに比較しながら、現行の医療保障の内容を紹介していきます。

ここに記した内容は、各団体のホームページ、郵送をお願いした資料、電話問合せに対する回答を『猫』についてまとめたもので、平成15年5月末現在のものです。できるかぎり詳しく記載していくつもりですが、紙面の関係上、すべてを網羅できない場合もあります。また、医療保障の内容は変更になる可能性もありますので、実際に加入される場合は、改めて資料を取り寄せ、申込書裏側などに記載されている約款を熟読してください。(プランによっては、申込書を送付してから約款が送られてくるものもあります。)約款の条文で今一つ意味が分からなかったり、以下の比較表を見て疑問に思う点があった場合は、電話で納得がいくまで説明を求めることをお薦めします。

1. プラン名称/引受団体名/HP/連絡先
2. 再保険の有無
3. 給付対象病院
4. 加入条件
5. 終身保障の可否
6. 免責事項
7. 掛け金と保障、見舞金

8. 割引/割増、返礼金

1. プラン名称/引受団体名/HP/連絡先

医療保障名 保障引受団体 ホームページURL 連絡先
amicomどうぶつ健保 anicom club http://www.ani-com.com

cs@ani-com.com

サポートセンター
phone:
0088-21-8256または
03-3565-8256

クラブアルプ
ペットライフプラン:
シンシアコース
日本ペット共済会 http://www.emz.co.jp/pet/

siryoseikyu@clubalp.net

クラブアルプデスク
phone:
0120-307-217

クラブアルプ
ペットケアプラン:
オールマイティプラン
日本ペット共済会 http://www.emz.co.jp/pet/

siryoseikyu@clubalp.net

クラブアルプデスク
phone:
0120-307-217

ペット共済制度:
デラックスプラン
日本ペットオーナーズクラブ http://www.petowner.co.jp office@mail.petowner.co.jp

日本ペットオーナーズクラブ
phone:
03-3588-1120
ペットの医療共済:
GOODプラン
全国ペット共済会 http://www.pethoken.com

info@pethoken.com

全国ペット共済会
phone:
03-5773-0755

ペット医療共済保障 日本アニマル倶楽部 http://www.animalclub.co.jp info@animalclub.jp

カスタマーサービス
phone:
0120-715-641
アニマル共済 日本アニマル共済会 http://www.uranus.dti.ne.jp/%7Efinepet

animal@wave.dti2.ne.jp

日本アニマル共済会
phone:
03-3565-5335

マリーズペットクラブ 株式会社
ペットリレーションズ
http://www.pet-pet.co.jp

maryspetclub@pet-pet.co.jp

株式会社ペットリレーションズ
phone:
0120-12-8909



主だった医療保障プラン目次に戻る

2. 再保険の有無

医療保障名 再保険
amicomどうぶつ健保 なし
クラブアルプ
ペットライフプラン:
シンシアコース
保障すべてを海外保険会社に再保険
クラブアルプ
ペットケアプラン:
オールマイティプラン
保障すべてを海外保険会社に再保険
ペット共済制度:
デラックスプラン
一定限度額を超える保障につき世界的再保険会社に再保険
ペットの医療共済:
GOODプラン
なし
ペット医療共済保障 なし
アニマル共済 なし
マリーズペットクラブ なし

主だった医療保障プラン目次に戻る

3. 給付対象病院

医療保障名 給付対象病院
amicomどうぶつ健保 全国すべての病院

対応病院では健保証券の提示で自己負担分のみの支払い。
未対応病院では一旦全額支払った後、自己で給付金請求。
クラブアルプ
ペットライフプラン:シンシアコース
全国すべての病院(2003年1月より)
クラブアルプ
ペットケアプラン:オールマイティプラン
全国すべての病院
ペット共済制度:デラックスプラン 全国すべての病院
ペットの医療共済:GOODプラン 全国すべての病院
ペット医療共済保障 全国すべての病院
アニマル共済 全国すべての病院
マリーズペットクラブ 加盟動物病院70数カ所

主だった医療保障プラン目次に戻る

4. 加入条件

加入条件は年齢条件とその他の条件に分けられる。
その他の条件として、
1)家庭で飼育されているペットであること
2)1年以内に三種混合ワクチンを接種していること
3)健康体であること
4)心臓疾患、腎臓疾患、糖尿病、猫エイズウィルス感染症、猫白血病ウィルス感染症、伝染性腹膜炎、重度外耳炎、先天性疾患、悪性腫瘍等、各団体が指定する疾患に罹患していないこと
などの条件を提示している団体が多い。

「健康体であること」は保険学上の健康体を言い、現在健康であるからといってこの条件をクリアしているとは限らない。各団体の加入条件を満たしているかどうかは、提示した告知書による判断を仰ぐ形になる。告知書を正確に記入しないと、加入はできても共済金の給付を受けられなく場合もあるので、正しく申告することが大切だ。
以下の「その他」の欄には、上記1)〜4)に該当するものは、その番号のみを記し、他に特記すべきことを記載する。

医療保障名 加入可能年齢

その他
amicomどうぶつ健保 新生児〜8歳11ヶ月まで 1),2),3)
4):過去6ヶ月以内
クラブアルプ
ペットライフプラン:
シンシアコース
60日以上、8歳未満 1,2),3)
4)は過去2年以内
クラブアルプ
ペットケアプラン:
オールマイティプラン
60日以上、8歳未満 1,2),3)
4):過去2年以内
ペット共済制度:
デラックスプラン
120日〜13歳

現在治療中であっても、その病気・ケガが治癒可能な場合は加入可。ただし、その病気・ケガに対する共済金は給付されない。

4):先天性異常の既往症がある場合、予防接種で防げるウィルス性の病気に罹患している場合は加入不可。

ペットの医療共済:
GOODプラン
4ヶ月〜7歳11ヶ月 1),2),3)
ペット医療共済保障 120日以上、10歳未満 1),2)
3):前回の疾病・傷害の完治から6ヶ月以上経過していること

体重が年齢・品種・対象動物の標準体重から著しく過大・過小な場合は加入不可。
アニマル共済 120日〜満10歳

1),2),3)
4):過去6ヶ月以内

体重が年齢・品種・対象動物の標準体重から著しく過大・過小な場合は加入不可。

マリーズペットクラブ 制限なし 条件なし

主だった医療保障プラン目次に戻る

5. 終身保障

医療保障名 終身保障の可否
amicomどうぶつ健保
クラブアルプ
ペットライフプラン:シンシアコース
クラブアルプ
ペットケアプラン:オールマイティプラン
ペット共済制度:デラックスプラン 加入年齢6歳未満の場合のみ可
ペットの医療共済:GOODプラン
ペット医療共済保障
アニマル共済
マリーズペットクラブ

主だった医療保障プラン目次に戻る

6. 免責事項

各プランとも、免責事項はかなり類似している。以下は大半のプランに共通している。
1)契約者および家族の故意・重大な過失・犯罪行為・闘争行為によって生じた傷病
2)地震・噴火・津波等の天災による傷病
3)戦争・内乱・武力行使・革命その他これに類する事変・暴動による傷病
4)獣医師の医療過誤による傷病
5)契約者、その家族、および獣医師の不正行為
6)動物に関する基本的な管理を怠ったことにより生じた傷病
7)妊娠・出産・早産・流産および去勢・避妊
8)爪切り・狼爪の除去・歯牙に関する処置・歯石除去・断耳・断尾・声帯手術・美容整形・ノミ処理等、健康体に施す医療処置
9)療法食・健康補助食品・グルーミング用品等の購入費用、治療を伴わない検査費用
10)予防措置(ワクチン接種等)を怠ったために発症した疾病

この他、加入時等の告知・通知内容に虚偽の記載があったり、求められた書類の提出を拒んだ場合、共済金は給付されない。また、保障の発行日からそれぞれに定められた待機期間(免責期間)中に発症した傷病も免責となる。
以下、上記1)〜10)に当たるものは番号のみを、その他特筆すべき事項を記載する。

医療保障名 免責事項
amicomどうぶつ健保 1),2),4),5),6),7),8),9),10)
-消費税・時間外診療費・往診費
-各種文書作成費用
-ワクチン等予防措置費用(ワクチン特約あり)
クラブアルプ
ペットライフプラン:
シンシアコース
1),3),4),5),6),7),8),9),10)
-核燃料物質もしくはこれに汚染された物の放射性、爆発性その他の有害な特性により生じた傷病
-皮膚病および先天性異常
ー予防のための薬・注射費用
ー猫エイズウィルス感染症・猫白血病ウィルス感染症・伝染性腹膜炎
ー安楽死
クラブアルプ
ペットケアプラン:
オールマイティプラン
1),3),4),5),6),7),8),9),10)
-核燃料物質もしくはこれに汚染された物の放射性、爆発性その他の有害な特性により生じた傷病
ー猫エイズウィルス感染症・猫白血病ウィルス感染症・伝染性腹膜炎
ー麻酔を伴わない手術
ペット共済制度:
デラックスプラン
1),4),5),10)
7):不妊・去勢手術
8):断耳・断尾・声帯除去・美容整形手術
-皮膚病による入院・手術・死亡
-先天性疾患
-股関節形成不全、膝関節形成不全
-獣医師が承認しない契約およびその家族による安楽死・殺害
ペットの医療共済:
GOODプラン
1),2),3),4),5),6),7),8)
-麻酔を伴わない手術
ペット医療共済保障 1),2),3),4),5),6),7),8),9),10)
-猫エイズ(FIV)
-ワクチン接種等予防的医療措置費用
-健康診断
-診断書・検査結果報告書等の発行費用
アニマル共済 7),8)
-過去の病気等が原因で発病したばあい、共済金が支払われない場合がある
-ワクチン接種等予防的医療措置費用
-安楽死
-自然死
マリーズペットクラブ なし
健康体への処置も対象

上記は、パンフレット、約款等の記載内容をまとめたものだが、1)〜6)など特に記載がなくても免責事項であると理解すべきだろう。過去、詐欺まがいの共済があったようだが、契約者側の不正行為も後を断たないようである。こうした不正行為は健全な共済運営を根底から揺るがすものであり、他の共済加入者に迷惑が及ぶことを肝に命じておかなければならない。

主だった医療保障プラン目次に戻る


7. 掛け金と保障、見舞金

保障の仕方には大別して3つある。実際にかかった費用に関係なく定額を保障するタイプ、実際にかかった費用の一定率を保障するタイプ、そして保障の総額の範囲内で費用全額を保障するタイプの3つである。いずれの保障のタイプがご自身のニーズに会うか、掛け金、保障額、保障の範囲等と合わせて検討する必要があるだろう。また、掛け金と保障のバランスに無理がないか、ということも一考しておきたい。

<下表についての注釈>
●『団体入会金/年会費』:ペットの医療保障制度は、共済会加入者という特定の人を対象とする「共済」の形をとっている。そのために、保障制度以前にその団体への入会金/年会費が発生する。中には入会金や年会費が無償の団体もあるが、形式的には団体に入ってはじめて保障制度に加入できるという構図になる。
●『掛け金』:掛け金に、様々な割引・割増がつく場合がある。これら割引/割増は、次章で取り上げる。
●『がん診断見舞金』:悪性腫瘍と診断された時に給付されるもので、病理学的に良性腫瘍だった場合、給付されない。
●下表記載の保障の他に、飼い主見舞金や賠償責任保障などがついているものもあるが、紙面の関係で割愛した。

医療保障名

団体入会金/年会費
掛け金 通院保障 入院保障 手術保障 ワクチン
接種保障
がん診断
見舞金
死亡見舞金
amicom
どうぶつ健保
3,000円/
なし
飼い主単位
1,480〜2,530円/月
年齢・猫種・住まいの都道府県によって異なる
8歳11ヶ月以上はそのまま固定
通院治療費の50%
1日当たりの支払限度額は1万円、年間20日まで
入院治療費の50%
1日当たりの支払限度額は1万円、年間20日まで
1回の支払限度額は10万円
年間通算2回まで
掛け金390円/月、または4,290円/年プラスで年間5000円限度に保障 なし なし
クラブアルプ
ペットライフプラン:
シンシアコース
1,500円/
なし
飼い主単位
新規加入時の年齢で生涯固定
60〜4歳未満:3,200円/月
4〜8歳未満:3,500円/月

診療費認定額の70%
診療費認定額=診療実費と*診療項目別保障限度額のいずれか低い額の合計金額
*共済会が独自に定めた額
(サイト参照)

医療保障(通院+入院+手術)年間限度額:50万円
薬・検査費用保障年間限度額:3万円

6000円 なし なし
クラブアルプ
ペットケアプラン:
オールマイティプラン
1,500円/
なし
飼い主単位
新規加入時の年齢で生涯固定
60〜3歳:
2,800円/月
4〜7歳:
3,300円/月
なし ケガ:日額6,000円
病気:日額3,000円
年間30日が限度
ケガ:
40,000円
病気:
20,000円
年間2回までの給付
5,000円 去勢/避妊している場合:
80,000円
去勢/避妊していない場合:
50,000円
1登録ペットに1回限り
なし
ペット共済制度:
デラックスプラン
2,000円/
2,000円
飼い主単位
120日〜3歳:
2,200円/月
4〜7歳:
2,400円/月
8〜10歳:
2,900円/月
11〜13歳:
3,500円/月
14歳以上も年齢ごとに設定あり
年払いは月払いの11ヶ月分
1治療(同一の疾病・傷害が完治するまで)につき10,000円
年3回まで
1日12,000円、年間36万円が限度
(病気3泊以上、ケガ2泊以上の場合に限る)
手術の種類と規定により10,000〜60,000円 なし 去勢/避妊している場合:
120,000円
去勢/避妊していない場合:
80,000円
70,000円
ペットの医療共済:
GOODプラン
1,000円/
なし
飼い主単位
2,800円/月
年払いは月払いの11.5ヶ月分
1日2,300円
1回の継続した治療につき年間30日が限度
1日7,500円
1回の継続した治療につき年間30日が限度
1回45,000円
1回の継続した治療につき年間2回が限度
なし なし なし
ペット医療共済保障 なし 2,100円/月
年払いは23,000円
年間保障限度額23万円の範囲内で、通院/入院日数無制限で、通院/入院治療費の全額を保障 なし 50,000円
(年間保障限度額23万円の範囲内)
50,000円
(年間保障限度額23万円の範囲内)
アニマル共済 なし 2,200円/月
年払いは月払いの11ヶ月分
1日3,800円
(2日以上通院した場合のみ)
最長10日、年間2回まで
1日3,800円
(2日以上入院した場合のみ)
最長20日、年間2回まで
  なし 25,000円 30,000円
病気やケガで入院し動物病院で死亡した場合
マリーズ
ペットクラブ
10,000円
飼い主単位/
12,000円
ペット単位
なし 通院治療費の25%
金額・日数の制限なし
入院治療費の25%
金額・日数の制限なし
手術費用の25%
金額・回数の制限なし
費用の25% なし なし


主だった医療保障プラン目次に戻る

8. 割引/割増、返礼金

医療保障名

割引/割増

返礼金

多頭割引

去勢・
避妊割引

健康割引/割増

その他
amicom
どうぶつ健保
2頭:5%
3〜4頭:6%
5頭以上:7%
加入頭数により上記割引が全加入動物に適用
5% 受取給付金実績により掛け金に最大30%割引〜20%割増が適用される なし 加入年数による健康期間により1年3,000円〜9年以上50,000円

但し
総受取給付金÷総支払掛け金<30%
の場合に限る
給付時期は死亡による契約終了時
クラブアルプ
ペットライフプラン:
シンシアコース
なし なし なし なし なし
クラブアルプ
ペットケアプラン:
オールマイティプラン
なし なし なし なし 契約継続年数に応じて5年ごとに
5年目:5,000円
10年目:10,000円
15年目:15,000円
20年目:45,000円
ペット共済制度:
デラックスプラン
新規契約で3頭以上加入する、もしくは3頭目が追加加入する場合、全加入動物に10%割引が適用 なし 共済金の支払がなく共済期間を終了した場合、次年度の掛け金は5%、3年度以降は10%割引 【シニアシチズン/障害者割引き】
申込人が65歳以上の一人住まいの方や65歳以上のみの家庭、および申込人またはその家族に障害者がおられる場合、次年度以降掛け金が5%割引となる
但し両方の重複適用はなし
なし
ペットの医療共済:
GOODプラン
なし なし なし なし

健康払戻金として
1〜2年:4,500円
3〜4年:9,000円
5〜6年:15,000円
7〜8年:22,500円
9〜10年:
 30,000円
11年以上:
 45,000円

但し
総合受取共済金÷総支払共済金<25%
の場合のみ

ペット医療共済保障 なし なし なし なし なし
アニマル共済 3〜7頭:5%
8頭以上:10%
加入頭数により上記割引が全加入動物に適用
なし 1年ごとに5%、最大20% なし なし
マリーズ
ペットクラブ
なし なし なし なし なし

主だった医療保障プラン目次に戻る

以上、主だった医療保障プランをポイントごとに見てきました。コンピュータのモニターサイズもあり、一つの一覧表にまとめることができませんでしたが、必要に応じてプリントアウトしてご覧ください。
また、約款に定められたことすべてを網羅できていないことを再度、申し添えます。
通常保障期間は1年で、以降更新する形になりますが、プランによっては更新時期に治癒の見込みのない傷病に罹患していた場合など、更新ができないというケースもあるようです。加入後、「こんなはずではなかった」と後悔することがないよう、実際に加入される前に、納得がいくまでお問い合わせになることをお薦めします。