2011/12/18

早いもので、今年も残すところ10日となりましたね。
お天気も漸く冬型に落ち着いてきましたが、朝晩の冷え込みに、原発付近に取り残された命たちや、多摩川をはじめ日本各所に遺棄された命たちを思い、胸が詰まる思いです。
12月に入って、3つの署名運動のことを知りました。

1.神奈川県川崎市 廣瀬勝海 猫大量虐待・虐殺事件 厳罰嘆願署名


廣瀬勝海は、里親募集サイトを通じて、仔猫の里親を探している善意の保護主から、巧みな嘘で仔猫を譲り受け、虐待、虐殺を続けていました。被害猫は判っているだけでも20匹を超えます。幅広い嘆願署名の後押しもあり、廣瀬は逮捕、拘留延期、再逮捕の後、つい先日、起訴されましたが、今後も厳罰嘆願の署名は続けられるとのこと。詳細並びに署名用紙は下記サイトにアクセスしてください。
http://www.starry-heavenscats.jp/

2.日本政府・東京電力宛、福島原発立入禁止区域に取り残された動物保護嘆願ネット署名

こちらは、バンクーバー在住のYokoさんからの情報。バンクーバーのフリーペーパーにこの署名運動についての記事が掲載されていたとのこと。日本では報道規制でもされているかのように、伝わってこない惨状を垣間見ることができます。惨状は目にはしたくないものですが、私達はしっかりと目を見開いて見なければなりません。以下のサイトにアクセスしてください。
http://savefukushimaanimals.com/JP/
最上段の PETITION をクリックすると CARE 2 という署名ページに飛びますので、ぜひ、署名をお願いいたします。

3.動物実験の制度改善を求めるネット署名

来年の通常国会で、動物愛護法の法改正が予定されていますが、その一環として、動物実験の制度改善を求めるネット署名活動です。日本の動物愛護法の基準は世界標準からかなりの遅れをとっています。環境省も法改正に前向きとのことですが、民意として伝えていきたいものです。詳細は以下のサイトにアクセスしてください。
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/protect-experimental-animals.htm

お忙しい時期とは思いますが、私達がクリスマス、新年のお祝いムードに浸っている間も、苦しんでいる命があることを心に止め、署名へのご協力をお願いいたします。憂いなく祝える日を私達の手で引き寄せていきましょう!

2011/12/3

多摩猫たちにお問い合わせや、カレンダーのご注文を多数いただき、本当にありがとうございます。みなさんのご支援は、小西さんご夫妻のエネルギーとなり、多摩猫たちの冬を越す力になっていくことでしょう。息の長い応援をよろしくお願いいたします。

今年は、猫三昧仲間の愛猫たちが星となることが続きました。
天国への入り口に Rainbow Bridge と呼ばれる所があり、私達より一足先に旅立った愛する者たちが、そこで私達を待っている、というインディアンの伝承があることは以前から知っていたのですが、あまりに重なる愛猫さんの訃報に、『天国への橋』という翻訳本を買い求めました。期待が大きすぎたせいか、その翻訳がどうしてもしっくりこず、心に響かないまま、本を閉じることになったのですが、原文の詩は、愛する者を見送った者、見送らなければならない者の心に安らぎと温もりを与えてくれます。また、この詩には、続編のようなもう一編の詩、At the Rainbow Bridge があります。こちらは多摩猫のような不遇な命を案ずる者に、希望を与えてくれるものです。

以下、原文を転載しますので、ぜひ、味わってみてください。
なお、『虹の橋』で検索すると、インターネット上に思い思いの翻訳も掲載されています。いずれ、私も超訳をしてみたいと思っているのですが……

Rainbow Bridge
Just this side of Heaven is a place called Rainbow Bridge.
When an animal dies that has been especially close to someone here,
that pet goes to Rainbow Bridge.
There are meadows and hills for all of our special friends
so they can run and play together.
There is plenty of food, water and sunshine and
our friends are warm and comfortable.
All the animals who had been ill and old are restored to health and vigor;
those who were hurt or maimed are made whole and strong again,
just as we remember them in our dreams of days and times gone by.
The animals are happy and content, except for one small thing:
they each miss someone very special, someone who was left behind.
They all run and play together,
but the day comes when one suddenly stops and looks into the distance.
His bright eyes are intent; his eager body begins to quiver.
Suddenly, he breaks from the group, flying over the green grass, faster and faster.
You have been spotted, and when you and your special friend finally meet,
you cling together in joyous reunion, never to be parted again.
The happy kisses rain upon your face; your hands again caress the beloved head,
and you look once more into those trusting eyes,
so long gone from your life, but never absent from your heart.
Then you cross the Rainbow Bridge together...
*Author Unknown*

AT THE RAINBOW BRIDGE
There is a bridge connecting Heaven and Earth.
It is called the Rainbow Bridge because of its many colors.
Just this side of the Rainbow Bridge,
there is a land of meadows, hills and valleys with lush green grass.
When a beloved pet dies, the pet goes to this place.
There is always food and water and warm Spring weather.
Those old and frail animals are young again.
Those who have been maimed are made whole again.
They play all day with each other.
Some of them here by the Bridge are different.
These pets were beaten, starved, tortured, and unloved.
They watch wistfully as their friends leave one by one,
to cross the bridge with their special person.
For them there is no one, no special one.
Their time on earth did not give them one.
But one day, as they run and play,
they notice someone standing by the road to the bridge.
This person wistfully watches the reunions of friends,
for during life, this person had no pet.
This person was beaten, starved, tortured, and unloved.
Standing there alone, one of the unloved pets approaches,
curious as to why this one is alone.
And as the unloved pet and the unloved person get nearer to each other,
a miracle occurs,
for these are the ones who were meant to be together,
the special person and the beloved pet
who never had the chance to meet while on Earth.
Finally, now, at the edge of the Rainbow Bridge,
their souls meet, the pain and the sorrow disappears,
and two friends are together.
They cross the Rainbow Bridge together, never again to be separated.
--- Anonymous ---

2011/11/13 ズレータを案じて、メールをくださった皆様、ありがとうございます。
ズレータはまだ戻りません。
姿を消して17日、ステーキ屋さんは、毎朝、遠く迄探し歩いているそうです。

5匹兄妹の内、最後まで保護できなかったコエリちゃんとズレータを一挙にステーキ屋さんのお店の中に閉じ込めて、大人4人掛かりで大捕り物をしたのが7年前。
なぜか、ズレータはお店から逃げ出していました。
表の入り口は鍵が掛かっていたので、唯一の出入り口は勝手口。
鉄の重い扉で、開けて出るなど思いもしなかった……保護したコエリちゃんが、一月以上、寝室のベッドの下から出てこなかったし、ズレータが抜け出した鉄の扉の重さがズレータの意志の重さにも思えて、地域猫として世話をすることにしたのですが、こうして別れ別れになってしまうと、無理をしてでも何故保護しなかったか、と後悔がよぎります。
これまでは、自由を謳歌するズレータたちを眺めながら、箱入りになった兄妹4匹を不憫にさえ思っていたのに……
地域猫とは一期一会だということは、分っていたつもりでした。
でも、いつしか、毎朝の再会が当然のことと思うようになってしまっていたようです。
近所を歩くたび、わずか10cmの隙間も覗きこみながら、一方で、ズレータの不在を不在としてそのまま受け入れる準備ができてきました。
今、どこでどうしているのかも考えず、私のパソコンデスクの隣で、大好きな猫缶を豪快に平らげる姿を思い出すこともなく、ただ、居ないことを受け入れようと……そう思っています。
2011/11/4

太田威重氏と小西修氏の写真展、『東京の猫─かたわらの命』に出掛けた。

小西氏が写し出すのは多摩川の猫たち。彼らは二度、人間に殺されている。
じりじりと焼き尽くすような灼熱の太陽からも、情け容赦なく吹き付ける北風からも、予測できない外敵からも身を隠すものが何もない川原、救われる一縷の望みさえ断つような、人の気配のまったくない場所に置き去りにされた猫たちは、飢え、渇き、凍え、焼かれる。それでも必死で生きようとする猫たち……その猫たちを殴り、斬り付け、射抜き、毒を盛り、飼い犬を離して噛ませ、辛うじてつないできた命を断つ人間がいる。
人であれ、動物であれ、辛い最期を遂げた命を目の当たりにするとき、私は「もう二度と死ななくていいのだから」と自分を納得させようとする。
だが、多摩川の猫たちは、二度も人に、恐ろしい苦痛とともに殺されている。
 
小西氏ご夫妻は、20年以上にも亘り、一日も休むことなく、多摩川の猫たちの世話に当たってこられた。広大な多摩川河川敷の中で、小西ご夫妻にめぐり逢えた猫たちは、幸せだ。痩せ衰え、抵抗力もない猫たちは、いとも簡単に病に倒れる。ご夫妻の懸命な治療と給餌でようやく死の淵から脱し、猫たちは人を信じる気持ちを取り戻していく。だが、その信頼を逆手に取るように虐待し、命を奪っていく人間が後を断たない。

小西氏の写真に蘇った猫たちは、皆、あまりにも残酷な最期を遂げた命たちだ。
しかし、小西氏のファインダーに収まった時の猫たちは、小西氏を、人を信じ、神々しいまでの命のオーラに包まれている。猫たちの目を通して小西氏のこぼれる程の愛情も伝わってくる。
涸れることのない愛情を注ぎ込んだ命が、非情にも奪われるのを、奪われ続けるのを、小西氏はどんな思いで受け止めているのだろうか。
これらの物語は、できるなら知りたくない、見ずにいたい……私もそう思う。
だが、自分の勝手な都合で猫たちを捨て、胸の痛みすらさっさと忘れさっているのも、虐待の黒い喜びにほくそ笑むのも、私達人間なのだ。生きて逢うことは叶わなかったが、彼らが雄々しく生きたことを知り、彼らの痛みをわずかでも分けてもらい、忘れずにいることが、同じ人間としてできる、せめてものことではないだろうか。

こうした写真展は、猫好きの集まる場所ではなく、様々な人の目に触れるニュートラルな場所で開かれるべきだ、と兼ねてから思ってきた。
今回の会場は、文京区シビックセンターという願ってもない場所だった。区役所に用事があって来られた方が、多数写真展に寄ってくださっていた。知っていただくことが、はじめの一歩、大きな一歩であるのだから、大成功だったと思う。
だが、小西氏のずしんと重い作品を眺め終えるや、くるりと向きを変えて、会場中央で販売されていた主催者出品の猫グッズを手に取り、からりとした口調で「かっわいい〜」と小さく叫ぶ主婦の方達を目の当たりにし、はじめの一歩の先がいかに長いかを痛感せずにはいられなかった。

 

 

小西氏が『多摩猫』と題する2012年カレンダーを初めて制作されました。
今回の写真展に出展された作品を含め、14枚の写真と彼らの物語が収められています。彼らが懸命に雄々しく生きた証を、一人でも多くの方に知っていただき、心に刻んでいただけたらと願っています。

表紙を飾ってるアカの物語は、裏表紙に載せられています。
多摩川の猫たちの現実を知っていただきたく、転載させていただきます。



カレンダーは一部1,500円で、売上金は全額、多摩猫の救済基金となります。ご協力いただける方は、info@necozanmai.com までご連絡ください。


2011/10/13

トンちゃんが甲状腺の薬を飲み始めて3週間半ば(最初の2週間は体慣らしの為に必要摂取量の半量を服用)の時点で再度血液検査をしたところ、甲状腺ホルモンは 2.9と正常値の範囲内まで低下したことが判りました。肝機能も正常値に戻り、一安心。当面、薬の服用は続けるのですが、いずれ薬を切れる日が来るのではないか、と期待しています。
トンちゃんを気遣い、メールをくださった皆様、ご心配ありがとうございました。皆様のあたたかいお気持ちが、トンちゃんに力を与えてくださったものと、心より感謝しております。


今から丁度4年前、鳥取市若葉台南3丁目が町内の野良猫捕獲を行うというニュースに、慌てて抗議署名を行いました。この捕獲・殺処分は、多方面からの抗議、反対運動により見送られましたが、同じような事態が、今回、三重県亀山市みどり町で勃発。遅きに失した形で私がそれを知ったのは今日。捕獲作戦は10月11日から実施されるとのことでしたので、気持ちばかりが焦りました。最新情報を知ろうとインターネットを検索したところ、動物愛護団体、ボランティアが引き取ることとなり、一斉捕獲は阻止できたことを知りました。詳しくは http://catapaw.blog17.fc2.com/ のブログを遡ってご確認ください。
このブログの主催者の方が指摘しておられる通り、他者が引き取ることによる解決は緊急避難的なものであり、抜本的な解決にはなりません。町民の皆さんが、猫の問題を正しく認識し、その解決法を正しく理解し、実践しない限り、みどり町は同じ火種を抱え続けることになります。逆に、みどり町が最良の解決を見たたとき、第二、第三のみどり町を生まないためのモデルケースとなります。
みどり町の今後をしっかり見届けながら、この機会に私達がそれぞれの地域でできること、しなければならないことを今一度考えていきましょう。

2011/10/2 トンちゃんが甲状腺ホルモンの分泌を抑える薬と肝臓の薬を飲み始めて3週間が経った。
甲状腺の薬は当初の2週間、体を慣らすために通常の服用量の半分を投与。
所定の量に増量して1週間が経過したところだ。
トンちゃんを心配しない日などないのだが、それでも、悲観的に考えてしまう日と、快復を信じることのできる日とがある。
おそらくこちらのバイオリズムがそうさせるのだろう。
楽観的な日は、トンちゃんが幾分太ってきたように見え、悲観的な日は、トンちゃんの腰骨が一段と尖って見える。
客観的に観察しているつもりでも、見る側の精神状態でこうも違って映るのかと、嫌になるほどだ。

確かなことが一つだけある。随分寝るようになったのだ。
トンちゃんは、『寝子』が語源とも言われる猫でありながら、幼い時から寝付きが悪かった。眠くなると、訳もなくなきながら、人間にすり寄って来る。だが、一旦眠りに付くと、ぐっすりと深く眠る。そんなトンちゃんの、本来の眠りが漸く戻ってきた。
2階の一室に積み上げてある衣装箱の上をクーちゃんがベッドにしていたのを見て、相性抜群のクーちゃんなら、トンちゃんも一緒に寝るのではないか、とそこにキャットベッドを置いた。今回ばかりは親の心、子も知って、思惑通り、2匹で一緒に寝るようになったのだ。夜、私と一緒に2階に上がるトンちゃんは、今では、真っ直ぐクーちゃんが先に眠っているベッドに上っていく。朝食を食べた後も、2匹で一眠りする。

残暑が終わり、気持ち良く眠れる陽気になったが、この眠りが、気候ではなく、薬効によるホルモン分泌の低下がもたらしてくれたものだと良いのだが……。
2011/9/17

前回の更新の翌日、激痩せトンちゃんを病院に連れていった。
体重を計ったところ5.63キロ。
以前は6キロあったから、体重の減少は見た目より少なく370gだった。
よく食べ、元気だが、体重は減り、落ち着きなくいつも動いていて、眠っている姿をついぞ見ない。多飲多尿はなし。
これが先生に伝えた内容だ。
疑わしきは、甲状腺の病気とのことで、血液検査をすることになった。
数日後、検査結果を伺うと、やはり甲状腺ホルモンの分泌量が8.5、正常値上限の3倍近かったとのこと。甲状腺機能亢進症という病気と判明した。
腎機能に異常はなかったが、肝機能も芳しくなかった。
改めて、甲状腺機能亢進症の症状を調べてみると、

……多すぎる甲状腺ホルモンの作用で、体中の細胞の新陳代謝がどんどん活発になる。そうなれば、細胞の酸素消費量が増える。心臓は、全身の細胞に多くの酸素(つまり多量の血液)を送り込むために肥大化し、バコバコと音をたてて働き続ける。肺のほうも多量の酸素を取り込むために、ネコの呼吸がむちゃくちゃに荒くなる(過呼吸)。
 いくら食べても体内の細胞がどんどんエネルギーを使うから、体はやせるばかり。あとは、心臓も呼吸器も、体力もその限界を超えてしまうわけである。(http://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-koujyou.htmlより転載)

さっそく甲状腺ホルモンの分泌を抑える薬の投薬を開始した。
最初の2週間は、体を薬に慣れさせるために薬の量は少ない。薬効は見られないだろうとのこと。一緒に肝臓の薬も服用することになった。
トンちゃんの心臓は、今、どんな状態なのだろう?
このところ、階段を上るとき、一段一段、足を揃えるように上ってくるのが気になる。今は亡きらーちゃんちゃんもゴンちゃんも、体力が衰えた末期の頃は、こうして上ったものだ。
階段をこんな上り方をしながら、ハイパーになれば、恐ろしい程のスピードで廊下を駆け抜け、テラスのラティスに駆け上る。
トンちゃんの体の中で起こっていることを予測するのは難しい。
薬効があれば、また元の状態に戻れるのだろうか、はたまた病気の進行を抑えるだけなのだろうか。
骨と筋の目立つ腰と後足の太腿が、再びふっくらとすることはあるのだろうか。

もし、皆さんの愛猫に、トンちゃんと同じような症状が見られたら、早めに病院で検査してくださいね。

2011/9/3

NECOZANMAI のお店に見えたお客様とは、猫談義に花が咲くのが常だが、先日、東日本大震災復興支援バッジを目にしたお客様とのお話しは、原発の避難区域に置き去りにされた猫たちの現状に発展していった。その方は、南相馬市出身で、目下、南相馬と東京を往復しながら、顔の見える支援のパイプ役をされているとのこと。私に出来ることはと申し出ると、後日、あるブログのアドレスがメールで送られてきた。救援本部が設けたシェルターに収容しきれない猫たちのために、にゃんこはうすというシェルターを、ボランティアの方々の汗と多くの支援物資、義援金でオープンした『ありこ』さんのブログだった。ブログをじっくり読む間も惜しまれて、すぐにありこさんにメールを打った。それからの一週間は、仕事を放り出して支援物資を調達し、送り続けた。
今日アップロードした『猫通信』は、支援物資も義援金も足りていない『にゃんこはうす』への支援のお願いです。
ぜひご一読いただき、ご支援をお願いいたします。

 


呼吸の状態のよくないズレータにステロイド剤を投与して10日。残念ながら薬効は認められなかった。
アレルギー性の疾患なら、ステロイド剤で著効があるという。
アレルギーの可能性が消えた。
可能性として残るのは、やはり慢性鼻炎と横隔膜ヘルニアのようだ。
今の状態で、臆病なズレータを無理に病院へ連れていくのも憚られ、アガペットというサプリメントを試すことにした。
幸い、状態が悪化している様子もなく、食欲も旺盛。飛んだり跳ねたりすれば、息が上がるが、取り敢えず日常の生活は送れる状態にある。
サプリメントなだけに、効果が現れるまでに時間はかかるが、慎重に観察しながら、続けていくことにした。
良いご報告ができることを、期待しつつ……。

心配の種は家にもある。トンちゃんが劇痩せしてしまった。毎年冬に向かって脂肪を蓄え、まるで柴犬のような体型になり、夏に向かってスリムになるトンちゃんだが、今年の痩せ方は尋常ではない。特にこの2週間の痩せ方は目に見える程で、腰も頭も骨張ってしまった。良く食べ、良く遊び、毛艶も良く、病気とはとても思えないだけに、多少気にはなりつつ、夏が終わればまた太ると思って、ここまで来てしまった。
またしてもネット検索。キーワードは、『猫、痩せる』。
腎疾患、肝疾患、といった病気の他、ストレスという言葉が目に飛び込んできた。ストレスを抱えている時の猫の異常行動、過度なセルフグルーミング(舐めハゲなど)、浅い睡眠、落ち着きのなさ、いつも以上によく鳴く、急激な体重減少……どれもこれもピッタリ当てはまる。同腹の兄弟である宮沢さんとの相性が悪く、それがストレスになっていることは判っていたが、それは数年前からのことで、そのまま放置していた。遅ればせながら、本格的な対策を講じなければならない。
しかし、素人判断は禁物だ。明朝一番で、病院に連れて行こう。
傍で毎日見ていながら、ここまで痩せさせてしまった。トンちゃんはきっと必死にSOSを出していたに違いないのに……


2011/8/20

残暑お見舞い申し上げます。
昨日の雨で猛暑も一段落し、街路樹も、外猫さんも、私たちも一息つくことができました。
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。
夏休みはいかがでしたか?
暑さで勉強や仕事がままならないから夏休み、ということなのでしょうが、社会人にとっては貴重なオフ。
日頃できないことを是非、と意気込んではみても、この数年の猛暑ではそれも叶いません。
秋休みがあればいいのに……と、休み明けの出勤途中で思ってしまいました。


呼吸の仕方がおかしくなっている外猫のズレちゃんについて、ちょうど2カ月前、このコラムに書いた。
慢性鼻炎と素人判断し、天神宝というサプリメントを試してみたところ、効果があるように見える、と報告している。
ところが、その後、また元の状態に戻り、徐々に悪化していった。
獣医さんに診ていただきたくても、無理に捕まえた興奮状態から呼吸困難に陥る心配があり、私の口を通しての問診が精一杯だ。
これまで避けていた抗生物質も試すしかなくなった。
インターフェロン入りの点鼻薬と抗生剤、消炎剤を処方していただき、10日間投与することにしたのだが、点鼻薬は我慢ならないらしく、3日目には私に近寄らなくなってしまった。
抗生剤だけは潰して缶詰に混ぜ、10日分を飲み切ったが、残念ながら薬効は見られなかった。
以前からインターネットで情報を集めていたのだが、キーワードを『慢性鼻炎』としたために、期待した程の情報は手に入らなかった。
今回、キーワードを『猫、呼吸、不全』に変えてみたところ、まさにズレちゃんの症状と合致する情報が出てきた。
疑わしきはアレルギー性気管支炎。
素人判断で病名をキーワードに検索することの危険性を思い知った。
再度、獣医さんに相談し、ステロイド剤を試すことになった。
昨年、ゴンちゃんが副作用に苦しんだステロイド剤だが、躊躇はなかった。
昨日ステロイド剤と抗生剤の投与を始めたばかりだが、わずかながら呼吸が改善されているように見える。
おっと、期待に曇った目で見てはいけない、いけない。
私の正確な観察に、すべてが掛かっているのだから。
皆さんに良いご報告ができるよう、しっかりズレちゃんの通訳の役割を果たしたいと思います。

 


2011/8/4

時間が飛ぶように過ぎていく。
前回の更新から一月半。
ついに1カ月に一度の更新もままならなくなった。
その間、日々の仕事に加えて、丸一年溜め込んだ我が社の経理処理に追われていた。
何とか決算を済ませて一息ついたが、来月末には夫君の会社の決算が迫っている。
こちらも、丸々一年、手付かずのままだ。
もう二度と経理を溜めないぞ……毎年、この時期、心に誓うが、一向に改まらないのはどうしてだろう。

今時分、庭はミニヒマワリで一杯のはずだった。
花壇を作り、種を撒いた。
だが、そのヒマワリは、ことごとく虫に喰われてしまった。
葉を食し、辛うじて咲きかけた花びらを完食したのは、ナメクジかアオムシか、カタツムリか。
葉を失い、成長のエネルギーをもがれたヒマワリの無惨な姿は、見るに忍びない。
だが、ナメクジやアオムシを害虫として忌み嫌い、退治する気にはなれない。
長じて蝶となった艶やかな姿を愛でなるなら、尚更だ。
項垂れたヒマワリの上で、今朝も蝶が舞う。
ヒマワリへの感謝の舞いと信じることにしよう。


昨年、鉢に植えたノボタタンは、私の背丈を超え、毎朝、新たな花をつける
2011/6/19 会社の外猫さん、ズレータが屋根伝いに事務所にやって来ると、パソコン画面に向かっていてもすぐに判る。
慢性鼻炎で呼吸をする鼻音が聞こえるからだ。
以前、獣医さんに相談したが、慢性の鼻炎はやっかいで、完治することは難しいようだ。
抗生物質を長期間服用するわけにもいかず、気になりながらも、何もせずにいた。
先日、ネットで猫の慢性鼻炎について情報を集めていると、『天神宝』というサプリメントが効いた、という書き込みを複数見つけた。
ビワの種から取った人間用のサプリメントだ。
我が家の夫君は数十年鼻炎と付き合っていることもあり、無駄にはなるまいと、早速購入。
ネットの書き込みによれば、猫にはすぐに効果が現るようだが、我が家では人間が先だった。
クシャミと鼻水が嘘のように止まった。
一方ズレータは、膝にのせて錠剤を飲ませられたのは、最初の1回だけで、以来、大好きな猫缶がお皿に入るまで、私に近寄らなくなってしまった。
それならばと猫缶のフードに錠剤を忍ばせるのだが、ズレータは何か仕掛けがあるのではないかと用心しているらしく、少量ずつことさらゆっくりと食べる。
用心しながらも、忍ばせた錠剤を食べてしまうのが、ズレータらしいところで、事務所で食べるお気に入りのドライフードに混ぜておけば、こちらも無事お腹に収まる。
知恵比べをしながら1週間がたった頃からだろうか、事務所にやって来たズレータに気づかなくなった。
机の下の箱の上で香箱を作っているズレータを見つけてびっくりしたり、足元にいて踏みそうになったり。
鼻息の音がしなくなったのだ。
『天神宝』……確かに効果あり!!
鼻炎に悩む猫さん、人間さん、試す価値はありますよ。
2011/5/20

1カ月のご無沙汰をいたしました。
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。
余震もだいぶ落ち着いて……と書こうとした矢先、突き上げるような一揺れがありました。
私たちの足の下では、今も不穏な動きが続いているようです。

ご無沙汰の間に季節は巡り、被災地でも暖かい陽射しが振り注ぐようになりましたが、今回の震災の復興が成るまでには、いくつもの季節が通り過ぎていくことでしょう。
私たちの胸に生まれた自他の境を超えた思いを、時に薄められることなく持ち続けていきたいものです。そんな中、『とら吉の東京さんぽ』『ニューヨーク猫画帳』『ハコちゃんのはこ』などでお馴染みの画家、前田マリさんと、『猫の時間割』の著者であり写真家である前田義昭氏によって、東日本大地震の被災地復興を支援するバッチが生まれました。一時の支援に止まらず、息の長い応援ができるように、という願いの込められたバッジです。

バッグに、帽子に、ジャケットに、一つ付けて、目にする人みんなが、支援の思いを新たにできればいいですね。
デザインは4種類。一つ200円で、売上金全額が日本赤十字に送られます。
オンラインでもお求めいただけます。
皆様のご協力、お願いいたします。

2011/4/17 最繁忙期の仕事に追われ、最後の更新からいったい何カ月が経ったのだろう、と改めて更新日を見て驚いた。
前回の更新は3月6日。
一月半足らずしか経っていない。
この一月半の間に起こったことの大きさを、こんな形で再認識した。
今回の震災がもたらした命題をどう解いていくのか、どう理解していくのか‥‥その答えは、もう少し時間をおいて、自分の骨の随から引っぱり出してみようと思う。

さて、皆様からお寄せいただいている使用済み切手やプリペイドカードの送付先である社団法人日本動物福祉協会は、財団法人日本動物愛護協会、公益社団法人日本愛玩動物協会、社団法人日本獣医師会と共に、緊急災害時動物救援本部を立ち上げ、東日本大震災の被災動物の救援に当たっています。
その活動については、『東日本大震災 動物救援活動』ホームページ http://www.jpc.or.jp/saigai/index.html
 をご参照ください。
義援物資、義援金は、順調に集まっているようですが、復興の長期化が予測される中、息の長い救援活動と支援が必要となります。
皆様の引き続きのご支援をお願い申し上げます。

今回の更新では、私のこの一月の心模様を綴りました。
遅ればせながらも、こうして更新できましたことに感謝しております。

各地で余震とも思えない強い揺れが日々続いておりますが、皆様、どうぞお気をつけてお過ごしください。
2011/3/6 3月に入っても、朝はじょうろの残り水が凍っています。
クロッカスはいち早く春を告げる花だそうですが、昨年植えた球根は、寒さのためか、一向に蕾をつけませんでした。
先月の下旬、気温が急上昇した日が二日続いた翌朝のこと、株全部に淡い黄色の
涙型の蕾が付いていました。
15個はあったでしょうか。
クロッカスを育てるのは初めてですから、突然の蕾の出現にびっくりするやら、嬉しいやら。
以来毎日、いつ咲くのかと楽しみに眺めていました。
ところが……仕事が休みで少し朝寝をした日のこと……雨戸を明けた途端に唖然としました。
蕾が一つもないのです!!
うそーっ!!大事に大事に育ててきたのにーっ!
蕾を囲むように生えている葉はまったくの無傷で、蕾だけがスパッとなくなっています。
回りの土にも何の形跡も残されていません。
鳥さんの仕業に違いありません。
犯人はヒヨドリでしょうか。
鳥が相手では怒るわけにもいかず、かと云ってショックは癒えず、会う人ごとに愚痴っては、ショックを少しずつ分け持っていただきました。
そんな私の心中を知ってか知らずか、少し遅れて芽を出した株がまた蕾を付けてくれました。
朝寝をする前の晩には、プランターを避難させて、今度こそクロッカスに春を告げてもらわなくては。
それにしても、クロッカスって美味しいのかしら???
2011/2/13 昨年は、会う人ごとに、「また痩せた?」と聞かれ続けました。
今思えば、家事担当の母のいない生活一年目で、手を抜く箇所も判らず、睡眠時間を削りながら仕事と家事の両立に必死に過ごした一年でした。
ところが、年が明けてからというもの、「少し太った?それくらいが丁度いいわよ」と言われ続けています。
家事に妥協をしながら、睡眠時間の確保に努めている結果でもありますが、遅い夕飯の後にエンドレスに胃袋に送り続けるお菓子が主たる原因であることは、認めざるを得ません。
暮れにどっさり買い込んだお菓子を肌身離さずお正月を過ごし、これが癖となって、お菓子の在庫補給を怠らなかった1月。
朝、顔を洗っていて、掌に触れる頬の感触が全く変わったことに気づきました。
少し丸めた掌に沿うように頬のラインが丸いのです!!
夜中に目覚めて、お菓子探しに階下に下りる毎日でしたから、顔が丸くなるのも当然のことですね。
これでは、胃袋が睡眠不足となってしまいます。
いかん、いかん、とお菓子を買うのを止めました。
それでも、夜中、起きる度に相変わらず階下に下りて行きます。
何もないことを承知で冷蔵庫を開けて、やはり何もないことを確認しては、寂しく手ぶらで寝室に戻る……その繰り返しです。
子供の頃から、お菓子にはあまり関心がなかったのに、どうしたことでしょう。
悪い癖はあっという間に身に付き、なかなか離れられない……
そうそう、最近、欠かさず夕飯のお伴をしてくれる宮沢さんとトンちゃんに、甘塩の鮭だの、鰤だの、ハムだの、果てはあんこペーストまでお裾分けしています。
人間の食べ物を食すことが癖になったら大変!!
いえいえ、癖になっているのは、宮沢さんやトンちゃんではなくて、喜んで食べる姿見たさの私たちなのでしょうね。
自粛しなくては!!!
2011/1/20

寒中お見舞い申し上げます。

昨年末は Merry Christmas も、一年のお礼も申し上げられないまま年を越し、今年は今年で、新年のご挨拶もできずに、今日に至ってしまいました。

皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。
私は、年末年始の休暇は何の予定も立てず、猫さんに見習って気ままに過ごしておりました。
4日が仕事始めで、いきなりフルスロットの仕事モードに突入。まだ2週間ちょっとしか経っていないのに、一年の半分が過ぎたような気がしています。

今年は、2つの目標を立てました。
一つは、かれこれ20年も飼い育てている魚の目を完全に治すこと。
もう一つは、毎週火曜日を自主休業して、日々できない家事に当てること。
どちらも簡単そうなのに、どうしてどうして。
魚の目の方ですが、型通りスピール膏を貼ってはいるのですが、歩き方が悪いのか、毎回位置がずれてしまい、魚の目の隣の健康な皮膚がふやけてしまっています。これでは、やらない方がましですが、魚の目退治は、今までに何度となく挑戦しては、挫折を繰り返してきただけに、今回は諦めずに頑張るつもりです。
火曜日の自主休業は、初回から挫折。週に6日仕事をしてもやり残しが溜まる一方なのに、貴重な一日を休もうというのですから、そもそも無理な話なのです。それを知りつつ、決行しようと決意したのですが、「今回は無理だな。来週は必ず休業するぞ」と実行が先延ばしになっています。でも、諦めてはいないんですよ。猫たちの為にも、週に2日くらい、家に居てあげたいですものね。

皆さんは2011年にどんな目標を立てられたでしょうか。
出だしで躓こうが、途中でこけようが、諦めずに体勢を立て直して、目標に向かって一歩でもいいから進みましょう。ご一緒に!!

2011年が、皆様にとって健やかで、幸多き年となりますよう、お祈りしております。
今年もこのサイトの更新は間引き運転となりそうですが、どうぞ気長にお付き合いください。どうぞよろしくお願い申し上げます。